2013年 05月 31日
こんにちわ、6月はワンダープロジェクト(?)月間 第1弾は…お待たせしました!手打ちうどんパスタの登場です!! 開店前から(2、3人にしか話してないのに…)町内では何かと噂になっていたうどんというキーワード お約束通りパスタとなって不思議な不思議なリリースです。 そもそもイタリアンにうどん麺の発想はどこからきたのか…? 当店のシェフ(嫁さん)の実家は知る人ぞ知る有名なうどん茶房「ふなや」の娘 父と母が暖簾(のれん)を挙げ、兄が引き継いで、それを幼少期から見てきた嫁さん うどんが大好きで食べ歩いてはニコニコ美味しそうに食べ、ある時は鋭く批評もする嫁さん そんな嫁さんに開店前「自分が追究するうどんを作ってみたら?」と提案したのがきっかけでした。 実は私個人は裏メニュー的に釜揚げうどんがあったら粋だな~なんて思っていたのですが、 やはりイタリアンとは相反する醤油やだしの香りが店内を包むのはよくないということで1度は流れました。 それでも嫁さんの気持ちの中ではやってみたいという気持ちが徐々に膨らんできたのでしょう 母に相談し、兄に許しを得てパスタとのコラボレーションが実現しました。 ![]() とてつもない力仕事ですが、私は手を出さず(多分、させてくれません…)、見守ろうと思います。 うどん茶房「ふなや」(清武町) 大将ふなやん監修: ![]() 手打ちうどんカルボナーラ 1日限定20食/昼のランチ、夜のランチ、単品でのオーダーも可能です。 もちもちとした食感とうどん独特のこしを残しつつ、やや細く切り出した麺がソースと絡んで絶妙な味わいです。 お子様からご高齢の方まで年代を問わず召し上がって頂けるパスタです。 食べ方にルールはございませんっ!個人的にはお箸でズルズルッとやってほしいです! 余談ですが、6月7日(金)9:50~放送のUMK情報net「3きゅう」にて手打ちうどんパスタが紹介されます。 引きつった顔の私も登場します(あ~やだやだ)ので、見てやってください。 ■
[PR]
#
by cafenowonderland
| 2013-05-31 16:26
| たべること
2013年 05月 17日
開店から1ヵ月が経過し、ゴールデンウィークも終わり、ようやくひと段落です。 店内の模様替え、地元野菜の直売、ギャラリー&ワークショップと色々計画、やりたいことだらけですが、 今日は夜メニューのご紹介をします! ![]() 夜のメニューのプランは2種類 COURSE☞2名様~(お一人様¥2500) ![]() ②お好きなピッツァ(常時10種類程度ご用意)orお好きなパスタ(常時5種類程度ご用意) 例)2名でご注文の場合、ピッツァ1種、パスタ1種など組み合わせは自由 ③今週のスイーツ(常時3種類程度ご用意) ④1DRINK FREE(ドリンクメニュー全てから選択可能です/また③のスイーツをドリンクに変更も可能です) NEW! YORU NO LUNCH☞夏季限定(お一人様¥1800) ![]() ②お好きなピッツァ(常時10種類程度ご用意)orお好きなパスタ(常時5種類程度ご用意)orイタリアンハンバーグ ③今週のスイーツ(常時3種類程度ご用意) ④1DRINK FREE(カフェタイムメニューから選択可能です) また今の季節限定でお店の前をホタルが飛び交います。 日によって数は違いますが、19時頃~21時頃が大変キレイです! 5月中、梅雨入りまでとなりますので、是非1度夜のワンダーランドにも足をお運びください! ■
[PR]
#
by cafenowonderland
| 2013-05-17 18:04
| たべること
2013年 05月 17日
誠に勝手ながら18日(土)終日、19日(日)(※夜のみ営業致します)の2日間は店休日とさせていただきます。 ご理解の程宜しくお願い致します。 ■
[PR]
#
by cafenowonderland
| 2013-05-17 17:28
| おやすみ
2013年 04月 24日
オープン後の慌ただしさの中、久しぶりの書き込みです…(汗) というわけで、何を書こうか考えておりましたら、メニューに一切触れておりませんでしたので、 そろそろお店のこだわりも交えながらUPしていきたいと思います。 第1弾はやっぱりコーヒーのこと お客様の大半がピッツァやパスタといったお食事目的でご来店いただいておりますが、 コーヒーは10数年業界に従事している私達には外せないキーワード、メインディッシュなのです。 ![]() まずはなんといっても、お豆!田野町で立ち寄った“手づくり珈琲の店 豆蔵”さん こだわりの有機コーヒーを私好みにブレンドしてくださったイタリアンローストを使用しています! 実は最初数ある県内、県外の自家焙煎コーヒーを飲み歩いて決定する計画でいましたが、 1件目に立ち寄った豆蔵さんのコーヒーを夫婦共々テイスティングしてみて、ニヤリ☆即決してしまいました。 飲みやすさの中にもどこかクセがある味わいは、私が勤めていたチェーン店の初期の味に限りなく近く、 誰が言ったかツンデレエスプレッソなのでしたw。 それからこのなんとも控えめでいて大胆なロゴマークと、まさしく光り輝き明るく、でもとっても謙虚な ご夫婦との出会いが即決した理由の一つでもあります。 ![]() 続いて道具たち☞エスプレッソマシンはバリスタの憧れ、私達も使い慣れたLA CIMBALI(伊)を選択、 この子一連式でちいちゃいながら圧力は他と同等、エスプレッソの味わいそのものを引き出し、 スチーミングも快適です!それに今後のイベント出店まで視野に入れて持ち運び可能な100vをチョイス! それから右手前はすっかりお馴染みのCHEMEXさん、こちらはcocoti no coffee ¥300 オーダーで 1杯1杯ハンドドリップしております! 抽出器具としてはかなり高価で、私のカフェ巡り経験上お目見えしたことは未だかつてないのですが、 カフェ開業する時は必ず使う!と決めていたので採用しました。 味は説明する必要もないですね! ![]() あとはマグカップ☞お店のカラーがブルーとホワイトなので、コストはあえて考えず、 iittala、ARABIA FINLAND、more…随分あれこれ探しました。 そこで出した結論は長く使いたい→MADE IN NIPPON→地元(九州)にステキな窯元はないか? →長崎県波佐見焼“HASAMI”となったわけです。とにかく少量生産のためネットじゃ数が揃わず 苦労しましたが、LIBERTY 後藤さんとの出会いがあり実現しました。この場を借りて本当に有難う! ロゴマークのうさは、カフェラテオーダーされると登場します!これがやりたくてデザインしたうさ、 実際やってみるとまだ難しくて下手くそですが、お客様の反応は上々です(もっと練習します…)。 と、いうわけでカフェメニューは今後シズル感を出したメニューなど展開を考えています。 是非ご期待ください! ■
[PR]
#
by cafenowonderland
| 2013-04-24 18:17
| おみせのこと
2013年 04月 04日
4月6日(土)18:00~のBAR AND CAFE TIMEは、勝手ながら貸切とさせていただきます。 また1週間経ち、沢山のご予約、お問い合わせをいただいております。 ご利用の際は大変お手数ですが、1度お問い合わせの上ご来店ください。 尚、ランチタイムのご予約は行っておりませんのでご了承ください。 皆さんとお会いできる日を楽しみにしております! あ~猫の手も借りたい… ![]() ■
[PR]
#
by cafenowonderland
| 2013-04-04 13:11
| おしらせ
|
アバウト
![]() 市街地から30分だけどとっても田舎、古き良き自然が残る里山に移住して、築70年の古民家改装、むかしながらの自然農法で作った野菜に魅せられて、来春オープンを控えたカフェの開店までの物語。 by cafenowonderland カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||